MENU

出前館の配達員の配達状況はわからない?地図に表示されない?

家にいながらもさまざまなお店の料理が楽しめるフードデリバリーサービスの『出前館』。

知名度も高く、実際に利用したことが合える方も多いはず。

しかし、実際に出前館を使用してみて配達状況がわからないという経験はありませんか?

・配達状況がわからない!

・地図が表示されない!

・配達が来ない、もしくは遅れている!

という悩みに対しての具体的な解決方法を紹介します。

また、配達員・カスタマーセンター・注文した店舗への連絡の仕方も紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

目次

出前館の配達員の配達状況はわからない?地図に表示されない?

商品を注文した際に「あとどれくらいで届くのだろう」と気になりますよね。

出前館では配達状況を確認する方法が主に次のような方法があります。

一つ目は、追跡機能を使って地図で配達状況を確認する方法です。
配達員の位置情報がバイクのマークによって表示されており、あとどのくらいで商品が届くのかということが簡単に確認できます。

二つ目は、注文履歴から確認する方法です。
注文履歴ページを開くと、以下のように配達状況を確認することができます。

1.「ドライバーがお店を出ました」
2.「ドライバーが商品を取りに向かっています」
3.「ドライバーが商品をお届けに向かっています」
4.「ご注文ありがとうございました」

配達スタッフの状況に合わせて表示が変わるので、簡単に配達状況がわかります。

ここで注意すべきなのは、どちらも「出前館のスタッフが配達代行をしている場合に限る」ということです。

店舗名の隣に「出前館がお届け」の表示がある場合は出前館のスタッフが配達代行をしています。表示がない場合は業務委託の配達を行っているため、追跡機能はありません。

業務委託の配達員が行っている場合は、店舗に直接電話をかけて配達状況を確認する方法しかないようです。

出前館の配達が来ない・遅れている時の対処方法

出前館で注文をしたのに配達が来ない・遅れている場合はどうしたら良いのでしょうか。

配達時間になっても商品が届かないという場合は、まず玄関先や宅配ボックスに届いていないかどうかを確かめてみましょう。出前館では現金以外の支払い方法を選択すると、直接の受け渡しでないことがあります。玄関先に配達をしたまま連絡がないということもあるようです。

玄関先や配達ボックスにも商品が届いていない場合は配達員、もしくは出前館のカスタマーセンターに電話をしてみましょう。

配達員に電話する

配達が来ない・遅れているなどのトラブルがあったときに、出前館の配達員に電話をすることは可能なのでしょうか。

結論をお伝えすると、出前館の配達員に電話をする方法はありません。また、メールやチャットで問い合わせる方法もありません。注文者から配達員に直接連絡を取る手段は全くないということになります。

しかし、配達員から注文者に連絡をすることは可能です。そのため配達中にトラブルがあった場合やお届け先がわからない場合は、配達員から電話がかかってくることがあるかもしれません。注文してから商品が届くまでのあいだは、知らない番号からの電話もなるべく出るようにしましょう。

出前館のカスタマーセンターに連絡する

配達員と連絡を取れないということであれば、商品が来ない・遅れている時はどうすれば良いのでしょうか。トラブルや問題が発生した場合は、出前館のカスタマーセンターに直接問い合わせる方法もあります。

しかし、残念なことに電話窓口は存在しないため、問い合わせフォームにメールで問い合わせをすることになります。この場合、返信が遅くなることが考えられるので、急用である時には商品を注文した店舗に直接電話をすることをおすすめします。

出前館カスタマーセンターのお問い合わせ先はこちらです。
お問い合わせ

注文した店舗に連絡する

カスタマーセンターへのお問い合わせ方法を紹介しましたが、出前館での注文後に急いで連絡を取りたい時には、注文した店舗に直接電話をして連絡を取ることが可能です。

配達員と連絡が取れない出前館では、店舗に連絡を取ることが一番確実であり手っ取り早い方法になります。

店舗の電話番号は、出前館アプリの店舗情報や注文後に届く注文確認メールに記載されています。

何かトラブルや問題が発生した時には、配達員や出前館のカスタマーセンターではなく、注文した店舗に直接電話をするのがベストな方法です。

ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる